頭は使わないと! パソコン操作は苦手な私
私、パソコン作業は基本的には得意ではないです。嫌いではないですが。
もともと完全な文系人間です。
たまに英語字幕と日本語訳と同時に見たいとき、ネットフリックスで
映画やドラマを見ます。
先日久しぶりに(何回目かわからないくらい見てる)プリティウーマンを見ていました。
で、この話をブログに書こうと思ったのです。
記事を書くのはいつもパソコンでしています。でも写真はスクショはいつもスマホから。
パソコン画面をどうやってでブログ記事に入れたらいいのかよくわかりません。
でも使いたい画面はパソコンでないと出ない。。
右側にセリフが文章で出ます。音声は英語です。
下部に日本語と英語が両方でます。この画面を使いたかった!
今までスクショが必要な時ってだいたいエクセル画面に張り付けたりしていたのですが、
ブログ記事にエクセル画面だと貼り付けられません🤔
久しぶりに色々考えてハタと思いつきました。
ペイントに貼り付けたらいけるかも?
出来ました!
ペイントなんてものすごく久しぶりに使いました。
これが正解かどうかはわかりませんが。
たまにはこういう事もしないといけないなあって思いました。
昨日は仕事でチラシもどきを作ることになって文章などを入力していたのですが、
作りたい画としては少しコメントのような事を入れたりしたい。
ワードは苦手ですけど、確かエクセルでもなんでも吹き出しのようなものがあったなあと
思い出し、図形やらクリップアートやら使ってなんとか作成しました。
そういう事したのは本当に一体何年ぶりやら。
遠ーい過去です。よく思い出したものだと思います。
そういえば、、過去の仕事ではPowerPointとか使ってプレゼン資料作ったり
したこともあったのに―(笑)ものすごーく遠くに感じます。良くやってたなあ。
まあ、周りに色々聞ける人が沢山いたのでなんとかなってたんでしょうね。
本当にたまにはこういう事もしないとダメだなあ。
今はこういうものってどんどん進化して言っているのに私は退化する一方。
若い方ならこんなのふんふんって感じでできてしまうんでしょうね。
(いや若くなくてもブログを書かれている方は皆さんこういうものの扱いが素晴らしい、
どうやっているのか、、、私には無理―ってなります)
というわけで私の頭の退化予防にもブログが役立つていることを
改めて認識しました!
必要だと思わないと使わないですからね。
そう考えると仕事もやめられない。。。
始めはプリティウーマンやら英語学習の話をしようかなと思ったところが
話が違う方向に向かいました。
そもそも洋画を字幕なしで見たいという壮大なる野望があるのです(笑)
ものすごく微々たる歩みですが、英語もパソコン扱いも、
なんとか脳みそを使って、退化したくないという感覚で頑張ります😊

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。