無事同窓会できますように②
18歳19歳という多感な時期を同じ下宿で暮らしたグループの
同窓会を10月に計画しています。
言い出してくれた彼女とプランを練るべく再会しました。
ランチ打ち合わせです。
大阪梅田に行ってきました。
最近開業したKITTEとか、新しい商業ビルとかにも
行きたかったのですが、今日の目的は少し違うので
まずはゆっくりランチ。
かっぱ横丁という少し狭い通りにあるお店ですが、
おいしくておなかがいっぱいになりました。
食べながら今までに返ってきたみんなの返事の内容を確認。
場所を変えてゆっくりできそうなお店で案を練ります。
(そこではコーヒー一杯でひたすらしゃべる)
前回から決まったことは宿泊場所と参加人数。
キャンセルあったり色々ありましたが半数ぐらいは
集まれそうです。
遠くは九州からも参加してくれます。
京都のガイドブックを片手にああでもないこうでもない。
できるだけ混んでいないようなところとか
色々考えましたが、そんなに若くない私たち。
楽な観光を考えています。
まあ、しゃべるのが目的のようなところもあるので良しとしましょう。
最近の京都はなかなかの込み具合ですから移動手段なども
色々考えないとある程度人数がいるとバスにも乗りづらいかも。
悩ましい問題です。なるべく地下鉄や電車を使えるように
考えます。
ここで何案か出して検討。
今までこういう幹事をしたことがないので
どこまで決めておいたらいいのか悩ましいところですが、
だいたいのスケジュールを決めて
最後はなんとかなるだろうということで終了。
最後にもう一軒、阪急三番街でパフェを食べました。
名前が「いもくりなんきんパフェ」
このビジュアルと名前を見て私がこれ食べたい!と
決めていました。
その通りいもとくりとなんきんが入っています(笑)
おいしかった😋
2日続けてのカロリー過多になりましたが、そこはもう気にしない~
あとはだいたいの行程表を作って、漏れがないか
確認するぐらいかな。
そしてみんなが無事参加できるように祈るのみ!!
45年ぶりの人もいます。楽しみだ!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。