穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

物事がおっくうになりつつある。

今朝は豪雨でした。


久しぶりに横殴りの雨。
雨が降りこんでカーペットが少し濡れてしまいました。
水害が出ている地方の事を考えればなんということも
ありません。



雨のおかげか今日はいったいいつぶりだろうかと思うくらい
エアコンなしで過ごせました。



湿度は感じますが気温はそんなに上がらなかったのかも。
秋はちゃんとやってくるんですね。


そうなると人間は勝手なものでこの冬は寒いんだろうかなんて
考えてしまいます。本当に自分勝手ですね。




今日は新幹線のチケットを予約(10月に孫ちゃんの運動会見に行く予定)の
新幹線チケットを取るつもりです。
スマホで!!



スマートEXで初めて取るのでドキドキ。
アプリはダウンロードして、
ICOCAに連携させるところまでは以前に長女がいるときに
済ませていたので、簡単にできるはず!



と思ったのですが、クレジットカードを認証してくれず
色々試行錯誤。
はじめはスマホ片手にソファでルンルンと始めましたが
スマホでは調べきれず、座り込んでパソコン開いていろいろ調べてみましたが
どうしてもできません。
3Dセキュアもしているのに。


うーん💦
疲れた。



窓口で切符を買えばいい事なのですが、やってみたい。
できないのはくやしい。できるはず。
変更も簡単にできるらしいし。
長女にも今度はこれでチケットとるわねと断言しちゃってるし。



結局、疲れてしまい別のクレジットカードを登録。
でもそちらは普段はあまり使わないカード。
3Dセキュアやってないからまたその登録から。
ワンタイムパスワードとかそういう系。


ああ面倒だった。


なんとか登録を済ませ、チケット取れました。
ここまで1時間以上かかったかも。


これで窓口に行くことなく、いつものICOCAでそのまま新幹線に乗れるはず。
ちょっとやり切った感があって満足😊


昔だったらこういう事も鼻歌歌いながらでもできただろうに。。。
だんだん億劫になってきます。
少なくとも抵抗感はなかったんだけど。


何が変わるんでしょう。
脳みそのしわがなくなってっているってことなんでしょうか。
よく考えればそんなに大したことではないはずなのに。



この「億劫になる」という事が、最近は
すべての事に当てはまっていっているような気がします。


どんな事でもサクサクっと物事を進めることができなくなりつつあります。
性格的にはイラチなのでなんでもさっさと済ませたいほうなのですが。



億劫になって物事を楽な方楽な方へ進めていくと
頭もよけいに働かなくなるかも。


頭は使わないとですね💦
見栄が働いてくやしいと思えるうちはまだ大丈夫かも(笑)