友人とのランチ。介護は大変だなとしみじみ思う。
久しぶりの友人とランチ。
私が体調不良で一度ランチをドタキャンしてしまい、
そのリベンジだったのですが、彼女の方忙しかったようです。
ご両親の介護をしていることは以前から承知しています。
この半年余りの間に色々起こっていたようで、
その話を聞いていると本当に大変だなと思う。
遅めのランチは最近オープンしたばかりのイタリアン。
オープン前に10%割引のチラシをもらっていたので
それもあって(笑)
前菜
フォカッチャ(お代わりし放題)とスープ
コンソメスープと言いながらも具がたくさん入っていて
とてもおいしかった。
マリナーラ(ピザ)と
クワトロフォルマッジ(ピザ)
ピザは半分ずつ分けっこ
ティラミスとアイスコーヒー
これらを食べながらひたすらしゃべりました。
会わなかった間にお母さんが体調をくずして入院されて大変だったそうです。
一度入院してしまうと足腰が弱くなってしまい、
歩けなくなっていたそうですが、自宅に戻ってやっとまた
少し歩けるようになったばかりとのこと。
たまたまですが少し前にブロガーの方が紹介されていた
「母のいる場所 シルバーヴィラ向山物語」(久田恵さん著)
を読んだところだったので色々な情景が頭に浮かび、
日々の生活は大変だということしか
私には想像できません。
赤ちゃんのお世話をしているようなものだよと
彼女は言いますが、赤ちゃんのお世話は可愛くて未来あるものですが、
介護は、、、、?
自分のご両親なのでまだその点は良いのかもしれませんし、
旦那様も協力的な方だし、息子さんもいるので、
手はあると言いますが、、、。
私にはきっとできないなあと思ってしまいます。
家には車椅子が3台もあるのよと笑います。
毎日自分の事だけをしてのんきに暮らしている私、
聞いていると申し訳ないくらいの気持ちになります。
私にはどうにもできるものではありませんが、
少しでも気分転換になればなと思います。
またランチに誘います。
日曜日は旦那様や息子さんがいるからかえって出やすいとか。
今日のランチは美味しかった😋
オープンしたばかりでまだなんとなく落ち着いていない。
前菜の後に出てくるはずのスープが出てこなくて
ピザを食べている間に気づいて順番違いででてくるという
ハプニングもありましたが、味はOK。
たまには息抜きしながら頑張ってね、
またランチしましょうと言って別れました。
私はただおなかをすかせて行けばよいだけでしたが
彼女はみんなの昼ご飯を準備してから出てきたようです。
ホントに私ってこんなに気楽で良いのかと思います。
そのうち何か大きな問題がふりかかってこないかと
疑心暗鬼。
まあ何が起こっても、なるようになると思っているので
きっとなんとかはなるんでしょう~🙄
明日から一気に寒くなるようです。
皆さまご自愛を!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。