穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

3月はあっという間に過ぎてトシを一つ重ねました

4月になってしまいました!

早い~


さて、昨日3月31日は私の66回目の誕生日でした😱


朝目覚めてベッドの中でぐずぐずしていたらお泊り中の6才孫君が「お誕生日おめでとう」と起こしに来ました。そしてプレゼントを渡してくれました\(^o^)/

折り紙を切って作ったケーキと、カワウソ(前日ニフレルで見たからかな)とダイヤモンド(紫色の)。ダイヤモンドを開くと中に「〇〇おばあちゃんおたんじょうびおめでとう 〇〇より」と書いてありました。この私の名前のひらがなが間違っていたところもご愛敬です(笑)


写真の右上のものはレゴのケーキ。こちらは8才孫がブロックで一瞬で作ってくれました。

ケーキとカワウソとダイアモンドは前日こそこそと作って、わざわざ私の目に触れないように隠していました(かわいーい😂)

ありがとね!



おでかけは、

うめきた再開発で第2次開発が終了したばかりのグラングリーン大阪に行きました。大阪の中心JR大阪駅の北側の、昔はバックヤードだった広い場所が新しく生まれ変わっている場所です。


以前、友人とKITTEなどの施設には行きましたが、新たに広がったようですし、娘も行ってみたいというので足を運んでみました。

孫君たちは楽しくないかも??

ビルの中にぽっかり芝生。以前行ったときも芝生養生中とかで芝生の中には入らないようにとなっていましたが、今回もまだ駄目のようでした。入れるようになるのかな?

子供たちはあまり遊ぶ場所ではないと思いますが、水場に噴水があり、出てくる水の下を潜り抜けるという新しい遊びを発見して、しばし走り回る。どうしてもじっとはしていられない彼ら。

この写真はまだ午前中だったのですが、午後に見たらこの周りの所にはたくさんの人が座り込んで、ランチだったりお花見だったり。ビルの中のオアシスというところでしょぅか。


ランチはこじゃれたところで。

誕生日だということで少しはりこんで家ではたべられないようなものをいただきました。

娘が食べたものも美味しかった(奥に少し写っているもの)

ぐるっと回ると入口にグラングリーン大阪の看板(?)


桜も少し咲き始めていて、寒いながらも綺麗です。

ビル群の中の桜

スカイビルと桜


グラングリー大阪はまだまだ逐次開発が進んでいって2027年に全面開業の予定らしいです。

商業施設がたくさんあってゆっくり見たら楽しそうです。

食事処もたくさんあるようで、アジア発進出という「タイムアウトマーケット」も少しのぞきましたが面白そう(美味しそうというべきか?)な感じでした。

またゆっくり大人で来ようかな。



孫君たちは楽しくないようですが、ここは少し大人にお付き合いしてもらって

梅田阪急デパートで開催中のフランスフェアをのぞきます。

5月に行く予定のフランス。ちょっと気分をあげたかったんです♪


ちびっこたちが飽き飽きしてきたので地下でケーキを買って帰宅。

ちょっとかわいい(映える)ケーキ。

少しだけ優雅な気分の誕生日を祝ってもらいました。

夕飯は娘が作ってくれました(なんと指を切るというおまけ付き(笑))


年度末というややこしい日が誕生日ですが、朝から「誕生日おめでとう」というラインがたくさん届いてうれしい1日でした。

こうやって過ごせる事、ほんとに幸せな事です😆



そして、今日。もう1日次女たちと遊ぶ予定でしたが、急遽息子よりヘルプ要請。

2才女児発熱。保育所いけず。お預かりとなりました。娘たちは早々に帰宅し、久しぶりの病児保育。といっても朝38.8度あったという割には元気で、食欲もあったのでなんとなく遊ぶ感じ。


8才男児、6才男児とじゃれあっていたので2才女児が新鮮(笑)

みんなこんなに小さい時もあったのにどんどん大きくなっていくんですね~


夕方お母さんがお迎えに来て、無事帰っていきました。


そして今やっとほっと一息。

たった3日ほどの事ですが、いつもの1人でのマイペースに戻って静かな時間。

賑やかなのも良いのですが、ずーっと賑やかな暮らしは私にはもうしんどいのかなと思います。


さて、4月だーっ

心機一転いろいろ張らないと!