今朝のあさイチ。大人の1人暮らしのお話。お部屋拝見でした。 いま1人暮らし世帯は1900万世帯。3世帯に1世帯は1人暮らしなんだそうです。 そんなに多いんだと改めて実感。 かくいう私もそのうちのひとつ。 どんなお話かと興味深々で拝見! 40代、50代、60代、70代の方々のそれぞれのお部屋を拝見し... 続きをみる
穏やかに、でも楽しんで暮らしたいの人気ブログ記事
-
-
5月に一緒に海外旅行に行った友人と久しぶりに話しました。 旅行の振り返りで色々しゃべろうっていう話で我が家に。 出発するまでにしょっちゅう会っていたのに、旅行が終わってからは初めてです。 あのパリに行った日も随分前のような気もします。月日が経つのが早い~~💦 ランチは具だくさんそうめんで。 持っ... 続きをみる
-
今年はもう半分以上終わっているのですが、ずっと忙しい。 何故こんなにと思うくらいの気分。 6年前、フルタイムの仕事を退職する時に、家の中で1人、何もない日々が待っていたらどうしようと心配していたのがうそのよう。 仕事は少しはするつもりだったけど、それでも週3とか週4とかできたらなあと思っていたし、... 続きをみる
-
今日は久しぶりに京都へ行って来ました。 ================================ 実はもう今日ではありません。 なんと昨日夜記事を書いて、投稿して、今日(14日)に日付が変わった夜中にふとブログを見たら記事が消えていました💦 えーっと思って確認してみたら記事はみあたらなく... 続きをみる
-
朝からとてもいい天気です。 今日はブルーインパルス飛べるよ、と思っていました。 大阪のどのあたりから見えるのかはよくわかりませんが、ひょっとしたら見えるかもしれないと、関西空港を飛び立つという2時40分にアラームをセットして午後になるのを待っていました。 (わざわざどこかに出かけて行ってまで見よう... 続きをみる
-
お米の価格、なんだかんだと高いですが、ある程度は仕方がないなと思っています。 今現在の高値よりもこの先ずっと国内の農家さんでの生産が続くことを願います。 我が家のお米の消費はたいしたことはありません。 私が1人で細々と食べるだけです。それも朝はパンだし。 毎日お弁当を作っていたころはもう少し消費し... 続きをみる
-
安いお野菜を求めて久しぶりのお店でお買い物。 購入したのはレタス100円、細ネギ100円。ナス一袋150円。そしてりんご429円 レタスの100円は最近見かけますが、この細ネギがなかなかの大束。 大束すぎるのでどうしようかなと思いましたが、ちょうど薬味用の冷凍のネギがなくなったところだから刻んで冷... 続きをみる
-
随分前に図書館で予約を入れていて、待ち時間が長くて、やっと順番が回ってきた時に私が病気で取りに行けなかった。 再予約を入れたらまたまた長い時間がかかってやっと手にしました。 「DIE WITH ZERO」 死ぬときはゼロで死にましょう!って事よね。 どんな感じの提案なの?と思って読みました。 「死... 続きをみる
-
1人暮らしなのでご飯はそんなに沢山はいらない。 いつもまとめて炊いて冷凍しています。 最近は一度に3合炊いて冷凍保存している。 冷凍ごはんより炊き立てご飯の方が美味しいとは思うけれど、 少なく炊くより3合炊いたほうが美味しい気がする。 ま、そんなに美食家ではないのでその辺は問題ない。 最近は朝をパ... 続きをみる
-
スマホを変えると色々面倒です。 最近スマホを変えたのですが、、はっきり言って面倒(>_<) 頭の体操にはいいかもしれませんが。 機種を変えたのでいちいち色々違います。 前画面を見る時に使っていた場所が反対だったり、 どうも使い勝手が違うというのは面倒です。 一番いやなのがキーボードが微... 続きをみる
-
-
英会話アプリDuolingoをずっとやっていたのですが、最終的なところまで来たようです。 (Duolingoに全く興味なしという方、すみません。スルーしてください) 先月、こんなのが届き、ああ、結構長くやっているんだなあと思いながら続けていたらスコア130に到達しました。これが最終らしく、毎日レッ... 続きをみる
-
歯医者さんに行ってきました。 お世話になってもう40数年。 もう慣れ親しんでいます。 小さなクリニックです。 今回は、昨年保険適応外でつけた高ーい歯のその後の確認とか、 いつもの歯石とりとかでした。 仕方がない。出費だ。歯は大事。 - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい 3回ほど行って、レントゲンの... 続きをみる
-
2回目の万博です。 今回は夜間券で、本来は5時からの入場ですが、今は4時から入れます。 今回は大阪梅田の丸ビル跡からのシャトルバスで出発。 ミャクミャクは目立ちますね! 前回は地下鉄の駅からの出発でしたが、今回の場所はあんまりごちゃごちゃしてない感じ。 待つ間もエアコンが聞いた待合室の中。楽です。... 続きをみる
-
今日は久しぶりに夫の弟の奥さん、つまり義理の妹とのランチです。 夫の事に関しても色々事情を知っているのでラクチンな話し相手です。 年に1.2回くらいはお互いの現状や情報交換的なお話をしています。 前回会ってからのお互いの近況報告とか色々話したり、子供たちが最近どんな感じかなど 話しました。 お盆に... 続きをみる
-
昨日の続きです。 やっと東ゲート方面にやってきました。 6時半過ぎ。残された時間を有意義にしなくては! お目当てはアメリカ館。 こちらは通路を挟んで長い列があります。 日本語案内の列と英語案内の列があるはず。私たちは英語案内の列を目指します。 (緊急事態が起こった場合には英語での案内になります。英... 続きをみる
-
1年に2回、自分がいくら持っているのか確かめます。 というか、この半年でどのくらい使ったのかざっくり見ています。 昨日、確認してみました。基本的には問題ないと思われました。 (ほぼ希望的観測) 今年前半の減り方はいつもより多いですがそれはまあ想定内。 (旅行費用は予想どおり) 旅行費用はコロナがな... 続きをみる
-
京都観光2日目。 友人の希望で鞍馬寺、貴船神社に向かいます。 有名な観光どころはもう随分行ったという彼女、行ってみたかったんだそうです。 私も初めてです。 叡山電鉄出町柳駅から電車で向かいます 電車の中の絵地図で位置関係を再確認! 到着した鞍馬駅では天狗さんのお面が飾られていて趣があります。 さす... 続きをみる
-
実家では毎年梅酒を作っていました。 それに倣って結婚してから毎年梅酒を作っていました。 前の年に作ったものを翌年には飲みつくしてしまう感じだったので 残ることはあまりありませんでした。 (私が飲んでいたのではありませんが) だけど何故か残っていた梅酒が一瓶。 ずっと放っておいたのですが、何年か前に... 続きをみる
-
浴室の電球が切れました。 最近、電球が切れたらなるべくLED化しているのですが、今回は前回の教訓もあったので 電球が切れたのでLEDに変えたいと思ったのですが。 - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい また聞くのも面倒だし、そのまま電球を買おうかなと思っていました。 今回も念のため、切れた電球の写真... 続きをみる
-
昨日は住んでいるマンションの給水ポンプの工事があり、 9時から5時まで断水予定というお知らせが来ていました。 こういう工事は平日の日中に行われることが多いので フルタイムで働いている時には一切気にすることなく、ふーん、で終わっていました。 そして最近でもこういう工事はお知らせよりも必ず短い時間で終... 続きをみる
-
-
-
昨日、右足の肉離れという残念な診断を受けて気分が落ち込み気味。 昨年から本当にこういう事が多くてとても悲しい。 嫌な事が起こると考えがそちらに引きずれがち。 どんどんネガティブに落ちるのは避けたいので、よくある方法ですが良い事だけを考える事にしてみました。 1 木曜日、足が痛いながらも仕事は最後迄... 続きをみる
-
株主優待でお菓子が届きました。 今まではカタログギフトから選ぶタイプで、実用的なおかず系を頼んでいましたが、 今回から優待内容が変わり、少し選択肢が変わりました。 ビールとか、ワインとか、成城石井の食品とか。 何にしようかと悩んだ結果 「ローソンお菓子詰め合わせセット」というものを頼みました。 い... 続きをみる
-
昨日の続き。 東福寺で素敵な物をたくさん見て、 あっという間にお昼を過ぎ、おなかがすきました。 1000円のおうどん食べる?? もうちょっといいの食べようよとなり、 昼からのスケジュールを確認。 なーんにも決めていない私たち。 行き当たりばったりです。 東福寺だけを目標にしてきたので。 ここから歩... 続きをみる
-
ムラゴンの中でもたくさんの方が観て、素晴らしかったという 感想が多く、私も見てみたいものだと思いました。 吉沢亮さんの女形、どう考えても美しいだろうなと 単純にそれを見るだけでも良いのではないかと(ミーハーな私です) 行ってきました。 歌舞伎ってきちんと見たこともないのだけれど、 この映画である意... 続きをみる
-
ガス代、電気代の請求金額のお知らせが来た。 ひえー😱この期間としてはかなりの金額。お正月など誰かが長期滞在すると上がったりするけれど、今回はそれもない🤔 最近なんでもどんどんこんな感じに出費が増えているような気がする。 今年は寒かった。まだ今日も寒い。我が家の暖房はメインが床暖。それと小さなヒ... 続きをみる
-
少し前から左目になにやらもやっとした糸状のものが見えていました。 これが噂に聞いていた飛蚊症というものかと、理解はしたものの、加齢によるものなのか 病的なものなのか、一度は眼科受診するべきとのことだったので、重い腰を上げていってきました。 飛蚊症の他にもたまーに左目の奥がずーんと痛くなることがあり... 続きをみる
-
すごい関西弁(笑) 標準語だと「なんだか思っていたのと違ってた事」かな? 今年もあと少しとなると一応振り返りのようなことを考えてしまいます。 それでなんだか思っていた事とちょっと違ったなあと思った事を 書いておこうかなと思います。 今年私は65歳になりました。年金生活スタートしました。 今までの漠... 続きをみる
-
最近よく考える事。 ブログの中で孫の話題がときどき出てきて、 そのたびにどう呼ぶか考えます。 なにかいい呼び方はないかなぁ? 私には 長女に 女の子1人 6年生 男の子1人 3年生 次女に 男の子2人 2年生と年長さん 長男に 女の子2人 年少さんと2才 と、6人の孫がいます。 年齢はほぼ... 続きをみる
-
サウジアラビア館を出てフラフラ歩いていると こんな場所がありましたちびっこ達の遊び場みたいです。 平日だったから本当に小さい子しかいませんでしたが、土日だと混み込みなのかも? 次にたまたま入ったのはモザンビーク。 入口の写真を撮り忘れています😅 またまたどこなん?って感じです。南アフリカの南の方... 続きをみる
-
-
-
ドイツ・フランス旅 6日目① パリ エッフェル塔 サントシャペル~
5月31日土曜日 お待ちかね自由行動のパリ。 この日の為に色々リサーチ済み。計画通りに運びますかどうか? Chat GPTさんと作ったオリジナル旅のしおりを手に動きます。 雨が降るという予報で残念ですが、降らない事を祈るのみ。 まずはこの日も朝ごはん。 今日のホテルは大きくて今までのとはちがって混... 続きをみる
-
少し前にあさイチで「女性の年金が少ない」という特集をやっていました。 そうよね。言われなくてもわかってるし、と思いながら見ていました。 これだけ日本人の働き方や生活が猛スピードで変わって行っているのに年金制度は追いつかないですよね。 130万円の壁でも同じ。 みんなもうすっきり1人の人間として立て... 続きをみる
-
-
もうあまり驚きたくはないですが、一瞬40度になっていました。 あきれるしかないです。今みたら39度になっていました。 どこの熱帯地方? 明日、2度目の万博です。 夜間券なので4時入場ですが、暑い事には変わりない。 少し怖いくらいです💦 その計画を練るために友人宅にてランチ。 冷麺くらいしかないよ... 続きをみる
-
お昼頃、家にいたら、近くに住む友人から 虹の写真が送られてきました。 虹がでてるよーって。 あれ?雨降ったっけ?よくわかりません。 久しぶりの虹だと思って空を眺めましたが 虹はありません。 いつの写真?と聞いたら5分前って。 うーんそれならかけらくらいは見えてもよかったのになあと 残念に思いました... 続きをみる
-
7月末に開業した新しいショッピングビルに行ってきました。 JR大阪駅のすぐ横、大阪中央郵便局だったところです。 開業後テレビでは時々その賑わいを見ていましたが、 そろそろ落ち着いたころかなということでランチがてら友人と見に行きます。 近所で今満開のむせるような金木犀の香りをかぎながらおでかけ。 綺... 続きをみる
-
子供の頃からずっと朝はパン。 食パンがメイン。 簡単だし、好きだし、何の文句もなかった。 結婚してからもずっとその調子。 子供が大きくなって朝はご飯の方が良いと言われた時も その子だけご飯にして(どうせお弁当用にお米は炊くから) 自分はパン。 あまりにも長い間そうだったので逆に変えると調子が狂うの... 続きをみる
-
運転免許はありますが車はありません。 最後に運転したのはいつの事か? 多分仕事で会社の車で取引先に行ったのが最後。 かなり前です。 結婚直後は便利な場所に住んでいたので車は必要ありませんでした。 子供が増えて遊びに行くときに車があれば便利だなとは 思いましたが経済的にはちょっと厳しい状況。 子供た... 続きをみる
-
先日、長男の所の孫娘(5才)が少しの時間やってきました。 珍しく1人のお預かり。(連れてきたのは息子ですが) なにやら可愛いカバンや、箱を抱えて。 「アクアビーズ」をやりたいらしい。 何か月か前の両親からの誕生日プレゼントだと思うのだけど、まだあまりできてないのかな? これは小さなビーズを型にはめ... 続きをみる
-
ドイツ・フランス旅 6日目② パリ オランジュリー美術館 凱旋門
5月31日土曜日 午後 ノートルダム大聖堂の人込みからオランジュリー美術館に向かいます。 こういうセーヌ川の景色ってどこを切り取っても絵になります。 ん?この塔はなんだ? 調べてみるとコンコルド広場にあるオベリスク、というものらしいです。 こちらはゆっくりとはせず、通り過ぎました。 オランジュリー... 続きをみる
-
5月28日水曜日午前 【花の島マイナウ島と美しきアルザス地方・パリ8日間】 の旅行、3日目です。 ドイツと言えば、、お城? ドイツ3大名城の一つと言われているお城へ向かいます。 少々お天気が心配なのです。 この天気予報はストラスブールのものですが、 この数日はあまり天気が良くない予報です。 (こう... 続きをみる
-
5月27日火曜日午後 マイナウ島からストラスブールへ移動です ストラスブールはドイツとフランスの国境地域にある町で、 アルザス地方と呼ばれるところです。 マイナウ島から移動って簡単に思うのだけれど、190キロの旅。 なかなかの距離です。 国境辺りを移動していると今ドイツなのかフランスなのか分からな... 続きをみる
-
昨年は何をしていたんだろうと手帳を見返していると時々「おうちっこ」というメモが残されています。「おうちっこ」とは一日中家から出なかった日の事です。 これを書くようになったきっかけは忘れましたが、一日中家に閉じこもるのは良くないなあという思いがあったからだと思います。 1人暮らしだと、これは一日中喋... 続きをみる
-
今日も暑ーい。いつになったら涼しくなるのかなぁ ツクツクボウシの鳴き声は聞いたのですが! 一昨日のプールの気持ちよさが懐かしいです。 長女家族と次女家族合計8人と私で枚方(ひらかた)のザ・ブーンという 大きなプールに行く予定でした。 ですがまさかの次女家族の長男君(2年生)が前日よる発熱。 お父さ... 続きをみる
-
ものすごーく久しぶりに子供服を縫いました。 入園グッズは作ったりしていましたけれど、 子供服と呼べる(そんなにたいしたものではないけど)のは久しぶり。 調べて見たら2017年でした。 一番上の孫ちゃん(今は6年生)がまだ小さい頃に縫ったブラウス。 もう7年もたったんだと思うと驚き。早いものです。 ... 続きをみる
-
今、ブログを書こうとして、、手が勝手に 「疲れた」と打ちました(笑) 疲れている認識はないけれどホッとしたというところでしょうか。 今日は朝から「明治なるほどファクトリー」工場見学に娘、孫たちと行ってきました。 チョコレートのお菓子を作る工場です。 まず映像でチョコの原料のカカオについて少し勉強し... 続きをみる
-
いつものように仕事の帰り道。 暗い夜道、前に働いていた会社の横を通ります。 ちょうど玄関のドアがあいて誰かがでてくる気配。 誰かなー?知ってる人かな?と私も一瞬横を見ます。 すると〇〇さーん(私の名前)を呼んでくれる人。 凄いタイミング! 昔の同僚です。こういう時、私の背の高さは役に立つ(笑) 暗... 続きをみる
-
私 「この前ランチしたのいつだと思う? 1年前よ(笑)」 彼女「1年もたった?本当に? うそー(笑)」 私 「ほんとよ! ライン調べたらそうだった。」 彼女「本当に??本当?」 私 「私たち知り合ってもう40年過ぎたんよ! だって〇〇(私の長女)40才だよ 1年なんて... 続きをみる
-
5月に行く予定で行けなかった万博に、昨日やっと行ってきました。 天気予報は雨、それも所によりかなり降るというものでしたが変更せずに決行! 行って正解でした😊 朝はゆっくり目の出発。西ゲートからの入場がおススメといういろんな方からの情報を基にシャトルバスを予約しようとしたのですが、大きな駅からのシ... 続きをみる
-
6月1日日曜日~2日月曜日 日本に戻ります。 朝たしか3時くらいに起床。 スーツケースのパッキングをだいたい終わらせて、 4時にフロントに朝食BOXなるものを取りに行きます。 バスの中では飲食できないので、5時出発までにさっと食べてから出発したい。 空港の出発エリアには持ち込めないですから。 やっ... 続きをみる
-
今日は近所の友人宅へお土産渡しとお土産話をしに行ってきました。 ランチにおいでよ~と言われていたのでルンルンです。 ぎっくり腰の心配もしてくれていたし、 色々気にかけてくれていたのでお礼も言わないと! 行ったらなんとお昼から焼肉&ビール😋 旅行の話から始まり、最近のYouTubeのお気に入りの話... 続きをみる
-
5月28日水曜日 ストラスブールからゲンゲンバッハへ向かいます。 朝からお天気がアブナイ感じでしたが、ゲンゲンバッハに向かうバス移動中 大雨となりました。 かなりの雨。 「黒い森の宝石」と呼ばれる場所を散策の予定ですが、、 こんなに雨降ってたら散策どころではない? こういう場合、ツアーだとどうなる... 続きをみる
-
ミュンヘンに到着してすぐに観光が始まります。 この日は市内のミュンヘン新市庁舎、マリエン広場の散策他の予定。 始めて見るヨーロッパの街並みです。 綺麗な青い色のトラムが走っていました。 街並みは本当にヨーロッパだー(^O^)という感じでどこもかしこも写真スポット。 どうしたらいいのかというくらい写... 続きをみる
-
無事旅行から帰宅し、ほっと一息しています。 目いっぱい楽しんできました。 ジェットラグだと思いますが頭が少し痛いようなぼーっとしているような。 今日は日本時間に合わせて就寝しないといけないなと思っています。 6泊8日の初めてのヨーロッパ旅行。 ほぼ日記のようなものですからきっと長いブログを書くこと... 続きをみる
-
排水管清掃を待つこと数時間。ご近所づきあいもあった方がいいな
年に1度、マンションの排水管清掃があります。 今日はその日。 1時から4時までというおおまかな範囲でしか時間の連絡はありません。 これも毎年の事なのですが、だいたい3時頃から4時頃という遅めの時間に来ます。 それでも1時からと書かれているからには1時から自宅待機です。 1時過ぎ。まだまだ来ないと思... 続きをみる
-
4月なのに寒めの日が続いていました。先日京都の植物園に行きましたが、昨年同じころに行った時と服装が全然違う。去年はもっと暖かかったのね! 今日からは本格的に暖かく(暑く?)なるそうなのでやっと体が目覚め始めるかも。 最近、頭痛が頻繁に起きていて、これは日々の気温の変化に体がついていっていないせいか... 続きをみる
-
昨年から続いている「会いたい人に会っておこう」キャンペーン(自分の中での)の、最終かなと思う短大時代の旧友(名古屋在住)と京都で再会してきました。 古い友人とつながりました~元気だった\(^o^)/ - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい その友人Sちゃんとの待ち合わせは京都府立植物園の北門。 私と... 続きをみる
-
切れたのは洗面所(お風呂の脱衣所)の電球です。 切れるとちょっと悲しい。 少し前にダイニングの同じようなミニクリプトン球が切れた時、 LED球に変えて、電球色も昼光色に変えたところ、 とても明るくなって良かったので、 洗面所もそうしたいと思いました。 その時も電気屋さんで店員さんにお尋ねして、 対... 続きをみる
-
何の前情報もなくネットフリックスでドラマを見ています。 「天狗の台所」 天狗の末裔が田舎暮らしでおいしいもの作って食べてる、、 くらいのイメージで見始めました。 主人公が兄と弟、、と思いきやもう一人出てきました。 あれーどこかで見たことあると思ったら なんと光る君に出ている一条天皇(塩野瑛久さん)... 続きをみる
-
18歳19歳という多感な時期を同じ下宿で暮らしたグループの 同窓会を10月に計画しています。 言い出してくれた彼女とプランを練るべく再会しました。 ランチ打ち合わせです。 大阪梅田に行ってきました。 最近開業したKITTEとか、新しい商業ビルとかにも 行きたかったのですが、今日の目的は少し違うので... 続きをみる
-
先月体調を崩して週2日の仕事を2日ともお休みしました。 その後オーナーと少し話す時間があって、 「何か大変な病気だったらどうしようかと思った」 と言われました。 ふーん。私はいた方がいいと思っているという事ですね。 私は若い方とチェンジしたほうがいいのではないかと思ったりしていたのですが。 よく考... 続きをみる
-
体調不良から戻れません。 昨日もまだ夕方熱が高くなり、今朝もまだ微熱。 本日ついにお仕事はお休みする事に。 無理しなくていいよと言われて明日もお休みする事になりました。 (トシとると段々長くかかるようになるよねーって言われました😢) ああ。情けない。 体調不良で仕事を休むなんて。 元気だけが私の... 続きをみる
-
昨日の友人の話 「毎日何してる?」 という質問に、はっきりと答えていない私。 お喋りは終わらない。退職後は、、何する? - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい 単純にスケジュールを言いました。 英会話の日、ジムの日、仕事の日、 その他に単発でこんな事してるよと。 でもねー。 「毎日充実してるから貴女... 続きをみる
-
今まで使っていた卵焼き器が古くなり、かなりしっかり油をひかないと こびり付くようになっていました。 そんなによく使うわけではないので、もういらないかなあと思っていたのですが、 自分でもたまに卵焼きは食べたくなりますし、孫たちが来たときには 作ったりもするのでプチストレスを捨てたく、新しいものを購入... 続きをみる
-
-
先日次女家族が近くまで遊びに来ていて晩御飯を一緒にという事で くら寿司に行ってきました。 (お土産を取りにきた??) ものすごく久しぶりのくら寿司です。 1人で行くことはないですし、誰かと外食と言ってもくら寿司を 選ぶことはまずないし💦 くら寿司と言えば万博会場に開店していて、世界各国の料理が ... 続きをみる
-
クミティさんをまねて土佐弁で(笑) 「たまるかー」も良くわかる! (クミティさん、勝手にお名前だしました~m(__)m) 高知出身の私ですが今は全く土佐弁は使いません~ 兄と話す時には戻りますが、基本、関西弁です😅 もう土佐弁で話せる相手は兄だけになったので話すチャンスはめったにありません。 「... 続きをみる
-
連休が終わって久しぶりに出勤した職場。 もう予想通りな感じで出勤後はモチベーション下がりまくり。 連休中に済ませていてくれているかと思っていた(そう言ってた) オーナーの仕事が進んでいない事を確認。 うーん。これはもう仕方がない。粛々とできる事をするのみ。 でも生徒さんには関係ないからいつものよう... 続きをみる
-
ここのところのバタバタとした毎日が一旦落ち着きました。 本日からしばらくは通常運転。花見もおしまいです。 昨日の友人との再会から色々思う事があります。 京都で旧友と再会しました! - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい 最近あまり話しこんだことがなかった人と話す機会が多いせいか少し不思議な感覚を感じ... 続きをみる
-
息子んちの孫娘、4才と2才。時々保育所に行けない時にお預かりしますが、今年になってからずっと元気で私の病児保育の出番はなし。 という事でかなり久しぶりにやってきました。 といっても息子からの「雑巾作りたいんやけど」という用事についてきたという方が正しい(笑) 最近この子たちの保育所で必要な縫物案件... 続きをみる
-
今日は次女と孫2人とデート。 娘が卒園式で着るという着物の小物を渡すのと、 もうすぐ誕生日の孫2人の誕生日プレゼントを買うのと、 この間買った可愛いポケモンチョコを渡すのと、 (チョコはバレンタイン用チョコ売り場をつい覗いてしまい、つい買ってしまいました。) 他に渡す人もいないから~ 下の子がこの... 続きをみる
-
毎年判で押したように鏡開きのおぜんざい。 今年も変わらず作りました。 (鏡開きというよりこの時期の連休の時に作ります。) あ、去年とは少し違います。ここ何年かとは違って倍量作りました。 去年は息子家族が食べに来て、足りるには足りたのですが、 自分が楽しんで後でゆっくり食べる分があまりなかったので今... 続きをみる
-
昨夜、、夜中雨の音で目が覚めました。 しとしとと降る雨ではなくではなくてゴォゴォの雨ですね。 比較的涼しいのでそれは良いのですが、 来週からは真夏のようになるらしい。どっちもどっちだわ(>_<) 時々思い出したように色々片付けたくなります。 今回は引き出しの中の書類に手を付けました。 ... 続きをみる
-
-
-
1年間くらいは頑張ろうと思って始めたジム通い。 1年経ちました。 何か変わったでしょうか? いつも計っているInBodyのデータをプリントアウトしていただき、 1年前と比べてみました。 点数は70点→71点。 体脂肪率は30%→28.4% 筋肉量は37.7→39.0 ... 続きをみる
-
今日も朝から暑い。。トホホです。言いたくないけど暑い。 朝10時で室内が32度を超えました。 随分前にドバイ旅行をしたときに、こんな気温は一生体感することは ないだろうと思ったのですが、日本でもそろそろ体感できる?? 今日の予報は39度です! 信じられないですね。 40度は超えないでね、、、と真剣... 続きをみる
-
暑すぎる夏が続いています。 異常気象といわれつつ、「ゲリラ豪雨」という言葉にも慣れてきました。 いや、最近は「ゲリラ雷雨」らしい。雷の発生率も上がっているって。 「危険な暑さ」という言葉、もう何回聞いた事でしょう。 今年は梅雨も極端に短くて、これが通常になるのかと思うと恐ろしい。 太陽はギラギラ?... 続きをみる
-
7月になりました。今年も半分終わっちゃいました🙄 今年ほど遊ぶ大きな行事が多い年はこれから先にはもうないと思います。 今までの半年間で随分遊びました。 2月に河津桜や梅を見に静岡に行って富士山の美しさに感動し、 みなべの梅林にも行きました。(こちらは全然咲いてなくて残念だった) 3月にはちゃんと... 続きをみる
-
日常生活ってどんなだったっけと思うくらい毎日バタバタしてる気がします。 5月からずっとそんな感じで、なんともう6月が終わってしまいます。 今年も半分!! 何がそんなに忙しいのとわれながら思う。 何かしらの用事、行事は1日1件に収めるようにしてるし、1日2件にする時でも間の時間は余裕を持つようにして... 続きをみる
-
バルト館を出たら雨が! ついに来たか~! あまり歩き回らないで近場に行きます。 気が付くと1時は過ぎていました。 次はアルジェリア館 「アルジェリアの光輝」というタイトルがついているので何だろう?って思いましたが、 あまりよくわかりませんでした💦 えっとアルジェリアってどこだっけと確認。 こう... 続きをみる
-
少し前の衝動買いと今日の衝動買い 首が痛くて大変だったのは去年の夏。 単なる寝違えと思っていたら結構長引いて大変だった。 あの頃から首から肩にかけて自分の中では弱点と思うようになりました。 最近痛みはないのだけれど、弱くなっているんだという 感じは常にあります。 当然のことながら枕があっているのか... 続きをみる
-
海外旅行という大イベントの後、 お土産を渡すために友人に会ったり、 仕事にはもちろん行くし、 色々こなしていたら、あっという間に帰宅してから2週間以上経ちました。 そして感じる事。 疲れがなかなか取れない。 回復が遅い💦 体がなかなかシャキッとしませんでした。 2週間でやっと、、というぐらいです... 続きをみる
-
ドイツ・フランス旅 5日目 ナンシー派美術館とスタニスラス広場
5月30日金曜日 3泊したストラスブールのホテル。最後の朝食 これはちょっと面白いなと思ったゆで卵作成機? これでゆで卵作るんだー😋 トライしてみなかったけど。。楽しそうよね。 誰も作っている人を見なかったので残念 まだ食べれてないものを食べたいけど、 色々あって食べきれていません。 &darr... 続きをみる
-
5月29日木曜日午後 ここまでストラスブールのホテルに滞在しているのだけれど、 ストラスブールそのものの観光はありませんでした。 午前中に行ったコルマール、リクヴィルからストラスブールに戻って やっとこの町の観光です。 ここでは現地のガイドさんが来られて詳しい解説をしてくれます。 街に出てまず驚い... 続きをみる
-
ついに近畿も梅雨入りしてしまいました~ 雨の季節は必要なのですが、やはり雨は気分は上がりません。 旅を思い出しながら気分をあげていきます! 5月29日木曜日 コルマールとリクヴィルへ。 アルザス地方の美しい村巡りです。 「昇天祭」の祝日ということなので影響はどうかな? 例によって美味しい朝ごはん。... 続きをみる
-
5月27日火曜日 ミュンヘンからマイナウ島へ この旅の中では特に楽しみにしていたマイナウ島。 ドイツ南西にあるボーデン湖の島(といっても陸地とつながってる)です。 花の島と言われていて、このツアーのタイトルに入るくらいだから、 期待大です。 朝起きてまずは、、腰の様子をうかがう私。 うん。大丈夫。... 続きをみる
-
-
ゆっくり歩くとなんとなく風景が違って見える。 イラチな性格でさっさと歩きたい私。 いつもはどちらかというと歩くのが早い方だと言われる。 今の状態では早く歩きたくても歩けないのでゆっくり歩く。 何故かこういう時に限ってマンションのオートロックの入り口で、 先に入った人がドアをあけて待ってくれたりする... 続きをみる
-
図書館で予約している本、大好きな系統のミステリー系、これはもうすぐに読んでしまいます。早ければ1日で読んでしまう。 どんどん借りてどんどん読み進む。 これはなかなか楽しい読書です。 でもなかなか進まないものも。 「レ・ミゼラブル」 ミュージカルを見て読もうと思い立ち、図書館で借りてみたのですが、 ... 続きをみる
-
-
本日は友人と3人で彦根城にお花見に行きました。初彦根城(^o^) 井伊直正の長男井伊直次から18年もの歳月をかけて築いたものだそうです。 天気は良し!お花の見ごろも良し!朝からウキウキです。 彦根駅前、すでにひこにゃんのお出迎え。 友人おススメによりまずは腹ごしらえからです。 楽しみにしていた近江... 続きをみる
-
先日NHKで放送された「創られた"真実"ディープフェイクの時代」を見ました。 ドラマ仕立てと現実とを織り交ぜた番組だったのですが、AIが作り出す世界があまりにも真実味を帯びていて、怖くなりました。 AIに作られたウソの人物が本当の人間をだまして顧客データを盗むというドラマの内容... 続きをみる
-
仕事というほどたいしたことはしていません。 基本的に週2日、たまに週3日。それも短時間です。 それでもいくらかの収入はありがたいしそれを主に自分の遊びに使ってる。 そもそも年金暮らしだけれど、それだけで暮らせるには無理がある金額。 貯金の切り崩しが必須な家計。そう考えるならできる限り働くべき。 で... 続きをみる
-
今日は梅を見に行く日帰りバスツアーに行ってきました。 昨日、わざわざ旅行会社から速達で「花が咲いていない可能性がありますがツアーは催行します」 というお手紙が届いてビックリ。これはクレームを避けるため? 梅がまだ咲いていないことはわかっていましたが、他にアイスチューリップ(球根を冷蔵して冬場に咲か... 続きをみる
-
一週間前の木曜日。右足ふくらはぎの肉離れというけがをしてしまい、あまり歩くなというお医者様のお言葉をなるべく実行しようとおとなしくしていました。 もちろん足が痛いと歩く気にはなれませんが日に日に痛みはなくなっています。 歩いてはいけないと言われたわけではないのでこそこそっと近くの買い物程度には出か... 続きをみる
-
今日もおとなしくのんびり過ごしていたら京都に住む次女から着物の写真が突然送られてきました。着物着るの?と聞くと孫君の卒園式に着るとのこと。 さすが京都ねなんて呑気に考えていましたが、これで足りる?と言われて色々足りないものを指摘。 着物一式は孫の七五三の時に私の着物を譲っています。 付け下げ?訪問... 続きをみる
-
筆まめな長女とその孫たちと時々手紙やはがきのやり取りをしています。 私はそんなに筆まめではありませんが、 長女はまめ。 何かあるとラインではなくてお手紙かはがきが届きます。 お盆や夏休みに長く滞在した後などは かならずお礼のハガキが来ます。 そしてたぶん長女が書かせているのだと思いますが、 孫たち... 続きをみる
-
近くに住む息子の子供たち、女の子2人。 保育所通いで時々熱を出したり、体調不良でヘルプ要請があって 預かったりします。 上の子が4歳、下の子が2歳。 お預かりすることも多かったのですが、今朝はずいぶん久しぶりに ヘルプ要請がありました。 確認してみたら4か月ぶりでした。 夏の間元気だったってこと!... 続きをみる