あといくら使っていいの?
昔、自分の人生に必要なお金を考えた時、
自分の人生は80年で計算していました。
あれはいつ頃かなあ。
1人で生きていく事を考え始めた頃でしょうか。
何歳まで働いて、その時いくら貯金があって、
年金は月にいくらもらえて、、という感じ。
でもある時80歳で計算してるって言ったら
ファイナンシャルプランナーの資格を持つ友人が
それではだめよって。
何が?
90歳で計算しなさいって。
昔より寿命が延びてるよって!
えーっ90歳の自分が想像ができません。
80でもよくわからない感じだったのにそれからさらに10年。
身近にそういう方を見ないというのもありますが、
そこまで希望しないっていうか、よくわからない。
とりあえず計算する時の残り人生の年数を変えました。
その歳になったらどんな感じ?
自分でちゃんと自分の事できる?
色々考えてもあまりいい予想ができません。
最近テレビなどでは90代でもお元気そうなたくさんの方を目にします。
もちろんテレビに映るくらいだからお元気そうで、
でもそこに映らない多くの方がいるはず。
どうなのか現実はなかなか私の目には見えません。
でも、よく考えたらつい10年前の私は
今の私を想像できた?
55歳の自分は65歳の自分を想像できた?
でも、現実はというとすぐにやってきて、10年なんて振り返れば
あっという間です。
あっという間に75歳になってあっという間に85歳??(笑)
きっとそういう事なのかなあ。
健康寿命が75歳なんて言われてて少々びくついていましたが、
意外と健康寿命は長いんだよという(ばばちゃんさん)ブログで読んで
そーだと納得。
ひとくくりにされてもなあ。
ホントにどうやって計算したらいいのかわからない
今後私に必要なお金は??
どれくらい使っても大丈夫??
定年退職する時にさんざん考えたはずだけど
この5年で予想とは違う事がやっぱり起こってる。
医療費は予想より多いし、孫費用も予想より多い。
住居費(マンションの管理費など)も予想してないくらい値上げされたし。
でもコロナのおかげ⁉で遊び費用が少なくて予想より多く残ってる。
私の見通しの甘さは5年経ってみて色々わかってはきたのだけど
それでもなんか大丈夫そうだし。
これからはどうだろう。自分の趣味嗜好が変わってくるだろうし
貧乏人根性が抜けなくてお金はあまり使わないかも。
実際のところ思ったよりも自分が元気で
(いや最近は体は病気ばかりですが)
不思議な事に精神的にはあまり歳をとっていない気がする。
服もそんなに買わなくなるかなあと思っていたけれど
やっぱり季節が変わると新しい服を買いたくなるし、
シーズンお初の果物に出会うと必ず買いたくなるし、
(かわいい贅沢🤣)
新しいパソコンとかも買っちゃうし、
欲は消えなくて全然衰えない。
あまり贅沢な事は性格上できませんが、たまにバーンとお金を使っちゃいます。
という事を考えるとこれから先の5年10年は今までの5年と同じような費用が
かかるということか。
いや、もっとかかるのか。コロナは影響しないし。
稼ぎはもうこれ以上は増えない。
少なくとも新しい仕事について収入を増やすつもりはないので、
今あるお金と、まだ少しだけ働いている分と、
年金と、ほんの少しの投資で、、どうやりくりするのか。
人生最後の方でお金が足りなーいって言ってももう遅い💦
まだまだ90歳の自分は想像できないのだけれど。
意外とあまり変わらないのかもしれないとも思える。
結局堂々巡りで答えがない問題を今日も考えてしまう。
今どれくらい使っていいの??
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。