穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

メタセコイア並木を見に行ってきました🍁

以前にフロマージュさんのブログを拝見してから、
見に行きたいものだと思っていたのですが、
なかなかチャンスがなくて結局ツァーに申し込みました。


新大阪出発。出てすぐはとてもいいお天気!
車窓のイチョウも綺麗~

万博公園の横を抜けてどんどん走ります
太陽の塔は見ると写真を撮りたくなる私!

琵琶湖西岸を北上していきます。
車窓から見える山の紅葉も綺麗で気持ちは上がります!



メタセコイヤ並木が近づくと、渋滞が、、、、

駐車場まで時間がかかるという事で路上でバスから降ります。
そりゃ、、日曜日だし、見ごろだし、人がいっぱい車がいっぱい
予想はしてました(>_<)
フロマージュさんのように道路の真ん中に出ては、、無理でしたね(笑)

でもとても壮観🍁
赤でもなく黄色でもないのですが、これはやはり並木だからこその
綺麗さ。美しかったです。


途中に駐車場があり、お土産ものがあるような施設がありましたが、
私、ひたすら歩きます。
添乗員さんに端までどのくらいかかります?と聞くと長いですよーって

時々振り返ったり、色んな事をしながら進みますがなかなか長い。
そしてたくさんの人人人車車車


適当なところで折り返して、駐車場に向かうと、
馬に乗って横を歩いている子供。。

馬と触れ合えるイベント?いつもやっているのかな?


途中で立派なカメラを抱えている年配の方に写真を撮ってもらえませんかと
お願いしたら、ものすごく真剣に、どんなアングル?どのくらいの大きさ?
後ろに人がいるからちょっと待って、、などとずいぶんたくさん
シャッターを押してくれました。


いや、軽く1枚撮っていただければよかったんですけど🙄
ありがとうございました(^_^;)
三重県から来られたご夫婦のようで、2年前にも来たそうで
その時の方が天気が良くて良かったって言ってました。


そうなんです。琵琶湖を北上する間にどんどん天気が
曇り空になってしまいました。

少しだけ青空も見えたのですが。


いっぱい歩いて集合時間までしっかり楽しみました。
この時点で11時ごろ、道路はかなりの渋滞。こみこみでした。


新緑や雪景色のメタセコイア並木もいいだろうなあ、、




ツアーはここからランチに向かいます。


ランチは琵琶湖を一望できるホテルのレストランとのこと。
2つ目の楽しみです。


広々とした琵琶湖。
定期的に海が見たくなる私ですが、琵琶湖も広くてとても気持ちがいい。
少し日がでて湖面がキラキラしていて綺麗でした。

ホテルは今の季節やっぱりこの飾り

クリスマス!


ランチは松花堂弁当。

なかなかのボリュームでしたが完食(笑)
この後まだお楽しみが残っているのに大丈夫かしら?


ここからまた移動
途中見えた白髭神社の鳥居。
神社側からたくさんの人が写真を撮っていました。




琵琶湖大橋のたもとの道の駅で見た
びっくりしたもの2つ
おっきなみたらし団子 右側が普通サイズ。

大きいレモン 右側が普通サイズ
どうやったらこうなるんだろう??

びっくり🤣



3つ目の楽しみ。
ミシガン乗船(琵琶湖の遊覧船)

乗船したのが柳が崎湖畔公園駅というところでおりる大津港まで
40分。ゆつくり楽しもうと思っていたのだけれど、

ショーを見ていたらあっという間。
楽しいショーでした。こういうステージってなかなかない経験。
琵琶湖についても色々教えてもらえました。
同じツアーの人がクイズに答えてシールをもらい、
一緒にいた私にも、、、


そして最後のお楽しみ。
アフタヌーンティ。

お昼しっかり食べたけれどもこれは別腹。



もともとメタセコイアとこのアフタヌーンティのために
このツアーを申し込んだようなものです。
こちらも外の景色を眺めながら。
モンブランが大好きな私。おいしかったー😋


最後にまた琵琶湖岸を散策して旅は終了。
バスが出発する頃にはすっかり日が落ちました。


見たかったメタセコイアを見て、美味しいものを食べて、
広ーい琵琶湖の景色を堪能しました。
良い1日だった😊


ながながと書いてしまいました。
最後までお付き合いありがとうございました。