穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

これからの為に何を始める?何をやめる?

時々YouTube動画で見ているチューバ―さんが
テレビに出るよと告知してたので、見てみました


Mimiさんという方なのですが、ほぼ同世代。
彼女はユニクロなどのプチプラファッションのコーディネートなどを
発信しています。


初めはYouTubeの中でただ突然現れてきたのです。
出身が高知な私としては同郷なので少し親近感。
そして身長も割と高い。体形的に参考になるかも?と思い
それから時々見るようになりました。


あまり真面目に見ているわけではないのでどういう出自の方とかは
全く知らず、ただふーん。こういう服の着方しても大丈夫なのねとか、、
それくらいの感じです。



で、その出ていたテレビというのが

Eテレです。


「いろどりハピネス わたしらしく心地よい暮らし」
アナウンサーの方と常盤貴子さんがMCで、
この先の人生をどういうふうに暮らしたいか
というような内容です。


番組にはこの方ともう一人60才から古民家暮らしを始めた方が
出演されていました。


要するに自分がこうしたいと思った事をそのまま実現している
方々です。


コメントを出すのは雑誌「ハルメク」の山岡朝子さん。


みんな中高年以降になるとこの先に人生をどうしたらいいのか
色々考えるんですね。


それぞれのバックボーンが違うから一概には言えないけれど、
なんかしなくちゃって思うんでしょう。


特に60才って良くも悪くも切り替えの時期なのかも。


ある程度の人生経験は積んだ。暮らしてきた。
でもまだまだこの先の人生は長い(ここが昔と違うところ)


山岡朝子さんは何かを始めるという事と同じように何かをやめてみる
ということも言われてました。


私はどうだろう。


うーん。


何かを始める事に何の問題もないのだけれど
一体なにを?。


こんな事をいいながらずーっと過ごしてしまうのかも。



先日、同窓会の打ち合わせで会った友人は
高齢者大学で学び直しをしているそうです。
「へーすごいね」って言ったら
「何かしないとね(時間がもったいない?時間があまる?)」と。
()の中身は私の想像です。



そういう事も視野に入れないと。
でも勉強って好きじゃないからな(笑)



ブツブツいいながらぼちぼち仕事して、
なんだかんだと小さい楽しみを見つけて日々安穏に
暮らしているだけで私には十分なのかも?


まだまだ迷いの多い人生です。