穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

家の中の観葉植物は元気なんだけど

ずっとベランダに置いたままだったモンステラを
この前の冬から部屋の中に入れました。


冬場にいつも枯れかけていたのが今はずっと元気。

わさわさと葉っぱが出てきてものすごく広がってきました。
このままどこまで大きくなるものか、、
一番大きな葉っぱは25センチ以上あります。


横から生えていたものを株分けしたら
それもすくすく大きくなってこんな感じ。

二つとももうすぐまた新たな葉っぱが開きます。



こちらはワイルドな感じで色んな方向を向いているセローム。
もっと沢山葉っぱがあったのですが収拾がつかずカットしてしまったら
なんだか変な感じ。でも伸びすぎ!
こちらももうすぐ一つ葉っぱが開きそうです。

こちらの大きな葉っぱは30センチ以上あります。


大きな葉っぱをカットした時に孫ちゃんに傘のように持たせて、
「トトロの葉っぱ」みたいでしょうって言ったのですが
残念ながらまだトトロがわかりませんでした(笑)



家の中の観葉植物は元気なのですが、
ベランダの方がこの梅雨前の暑さでやられてしまったのか、
元気がありません。



大事にしていた薔薇(ピース)が枯れかけています😢
多分暑い時に水をあげすぎたのではないかと思われますが、わかりません。


なんとか生き返ってほしいのですが、、、


もう一つの薔薇(ジュリアチャイルド)もハダニ、アブラムシ系にやられた後
元気がありません。こちらもかなり寂しい状態。


なんとか二つとも頑張ってほしい。


紫陽花ももう終わってしまい、ベランダが寂しい。


暑い時の水やりの感覚に問題があるのかも。


なかなか上達しないベランダ園芸。
悲しいのは薔薇のピース。あんなに綺麗に咲いてくれたのに。


ボチボチ頑張るしかないなあ。
また何か増やそうか。


でも本当に暑くなるとベランダに出るのも大変になるんですよね。
さて、どうしよう??