穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

こんなに変わってたのね。

今日はいつもの首リハビリに行ってー、
英会話のレッスンに行ってー、それで終わりのはずでしたが、
孫ちゃん2人の夕方の病院行きにお供することになりました。


保育所から呼び出しが来たらしく今日は息子が午後休で対応。
2人ともに不調のようで2人連れていくのはちょっと大変かなと
半分おせっかいヘルプです。


小児科のみの病院に入るなんて、めったにない。
比較的新しい病院で可愛くて明るい。



昔、我が子3人をよく診てもらっていた近所の医院は
お医者さんが1人。看護婦さん?いなかったような。
受付に1人。小さな医院でした。


内科・小児科の医院だったのでもちろん患者は大人の方も結構いました。
なのでどちらかというと大人と同じような診察。
子供だからどうこうっていう感じはなかったな。
可愛くもないし、どちらかというと暗かったな。
その当時でも小児科はもちろんあったでしょうけど、
そんなに子供ファーストではなかった気がします。


今日行った病院は熱がある子供用にちゃんと戸が閉まる別の
小さな可愛いお部屋が準備されているし、あちらこちらに書かれている
絵が可愛い😊
設備が全部いい感じ。




驚きはお支払い。
ワンコイン!
そして上の孫ちゃんは今月3回目の受診で、無料⁉
2人ともお薬が出ましたが、
塗り薬があったようでその容器代50円のみ。


ひぇー。ただなの?お薬。
知らなかったー!
いつの間にそんなことに!?
病院に行ったという話はよく聞きますけど、お金の話は
したことがなかったわ!



助かりますね~
我が子3人時代にそういうのがあったらうれしかったのになあ。
子供って小さい時はよく病気にかかりますしね。
冬場はしょっちゅう自転車に子供を乗せて病院へ走った記憶があります。



それにしても父親がさらっと子供を病院に連れていけるんですね。
わかってはいる事だけれど、子供の状態をちゃんと答えられる
お父さん。昔はいなかったんじゃないかなあ。
子供の体重聞かれても知らなかったんじゃないかな。



ちびっこ2人は機嫌もそんなに悪くはないようで、
大したことはないみたいです。


明日から3連休だし、ゆっくりしたら体調ももどるかな。





今日見つけた銀座木村屋のパン。
季節限定のマロンあんとシャインマスカットあんが
あるのを見てつい(笑)
こういうのに本当に弱い。もう少し安かったらよいのに。

息子んちにも差し入れして、この2個は私がおいしくいただきます😋