今の仕事、もう5年になりました
2019年の4月に前職を定年退職しました。
しばらくは娘の出産の手伝いに行ったり、
平日に動き回れる喜びを感じながら気ままにしていましたが、
やっぱりそれだけではなんだか暇。
とりあえずやりたかった英会話。娘がやったらいいやんと
言ってくれたのを思い出して習い始めました。
それでもそんなに時間を取られるわけではない。
社会とつながっていないのはボケそうだし、
一日中家にいてもすることはない。一人暮らしの暇なんて良い事ない。
だれとも話さない日が日常になるのは嫌。
お金も少しは稼ぎたい(稼ぎがなくてもなんとかはなる予定だった)
ということで重いおしりをあげてハローワークとか、インディードとかで
職探しし始めました。
ストレスがない仕事したーい!
でも60歳では希望する事務職ってほとんどありません。
何も特技がない私。資格もないに等しい。
何も進まず考えていたところ、その英会話スクールで
受付のお姉さんと仲良くなりました。
おしゃべりする中で何かいい仕事ないかなぁなんて
言ったら、その受付のお姉さん、私みたいな仕事、きっとありますよ!と。
えっ??
考えてなかった。
英会話スクールの受付。
そうかー。できるかな?私。
探してみると、、その時条件が合いそうなものが2件ありました。
1件目は履歴書のみで拒否されたみたい。連絡なし。
今働いているところ、年齢制限なしで受付募集。
週に3~4日程度。
求められるスキルは英検3級程度、エクセルなどの基本操作。
いけるかも?英検は受けていませんがTOEICの点ならと
ハローワークの方にねじこんで面接に持ち込みました。
面接後しばらく無反応。
あーあこれはだめだなあ、やっぱり年齢問題?
またゆっくり仕切りなおそうと思っていたころ、9月になって
突然連絡あり。まだ他に決まっていませんか?来られます?って。
それからもう5年経ちました。早いものです。
お勧めしてくれたスクールの受付のお姉さんには感謝です。
その間にコロナが猛威を振るってお休みが続いたり、
大変なこともありましたが、なんとか5年続きました。
さて、あとどのくらい続けられるでしょうか。
自分自身の英語力のなさが原因で落ち込むこともあれば、
オーナーへの不信感から辞めたくなることもあり、
仲間がいないのもつらい。
(一人いますが同じ日にならないから職場で会わないししゃべれない)
今やめてしまえばもう新たな仕事を見つける気力がわくかどうか
わかりません。
幸いにもやめろと言われないし、定年とかいう概念がないみたい。
自分が辞めますと言わない限り続くのかも。
でも最近自分の事務処理能力にも衰えを感じるし、
忘れやすくなっているし、昔ならこんなことなかったという
ミスもするし。へこむことが増えました。
自分で自分の限界を感じるまで続けるかー!
やめろと言われるまで続けるかー?
難しいところです。
(今はたった週2日になりました)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。