穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

友人と東京見物 原宿ハラカドと明治神宮へ

娘宅にて泊まること4日が過ぎての帰宅日。



通常の生活に戻って学校に行く孫を見送り、
仕事に向かう娘を見送り、
在宅勤務の旦那様が仕事用のお部屋に入っていってから
そっと横浜の娘宅を離れます。



東京に住んでいる友人と会ってランチ後、帰阪予定。



東京は彼女と会う以外にはほとんど来ないし
いつまでたっても おのぼりさん です(笑)
こんな言葉まだあります?


待ち合わせ場所で無事合流して、行ったことがない原宿へ。
待ち合わせもスマホがあると安心ですよね。
昔だったら東京で待ち合わせして会えなかったら、、
ちょっと怖い。




原宿と言っても込み合っているところに行くわけではなくて
ハラカドという新しいショッピングビル?へ行きたいというので
私はついていきます。

おしゃれすぎて何を見ていいのかわかりません(笑)


エスカレーターがとても可愛いんです!

なんだこりゃ??

なんだこりゃだらけです💦


お昼ごはんは色々ある中からバインミーを選択。
フォーとのセットで満腹。
今回の旅行はずっと食べ過ぎです💦

食事しながら周りを見渡すと日本人率より外国人率が
はるかに高い。
またまたここはどこ?状態です。


まあ、私たちの目的は見ることよりしゃべることにもあるので
ひたすらしゃべります。
彼女は数日前に誕生日を迎えて70歳になったところ。


毎日のように出歩いているらしくて、足腰は達者。
でも少しやせたように思ったのでそう言ったら
以前よりたくさん食べられなくなったようです。


お昼も私はがっつりでしたけど、
彼女はバインミー1個を食べきれない程度。
ちなみに私が食べたセットのバインミーはハーフサイズです。


食が細くなるのはどうなんでしょう。
私も昔に比べれば量は減ったと思いますが、
それでも一般的にお店などで提供される一人前が
食べれない事はありません。
そういう風になるんだろうか?(ならない気がする私(笑))



お互いに年齢的なことがどうしても話題にでますが、
一年に1回くらいなんとなくどちらかで会っているので
来年は関西のほうに来てもらって遊ぼうという約束が出来ました。
足腰は鍛えておかないとね!




ハラカドはそこそこにして明治神宮に向かいます。


私は初めてですが、彼女にはなじみのある場所のよう。

あの原宿とほんの少し離れただけでこんな森があるなんて驚きです。
原宿と明治神宮の駅が一緒で、
おとなりさんだったなんて全く知りませんでした(笑)



こういうところに来るとなぜか空気が違う感じがするのは
森のせいでしょうか?
それとも何かしらの気がある??

外国人さんがたくさん写真を撮っていました。


たくさんの人がいてもこの広さだと全く混雑は感じません。

でも人は多いんですよ(-_-;)


この二つの木がブロッコリーみたい。
かなりの大きさなのにどうやって剪定するんだろ。

鳥居にも菊のご紋があるのよと説明されてなるほど。
原宿駅にも御用列車専用の場所があったのよ、などなど
観光ガイドしてくれるのでただ見るよりは色々わかった見物でした。
明治神宮がこんなに広いとは思わなかったです。



京都だと比較的たくさん見る場所があるせいか個人旅行が
多いように感じますが、こちらは観光バスの団体外国人さんが
多くて、旗のもとにぞろぞろ歩くたくさんの
大柄な人たちがなんだか可愛く思えました!
いずこも同じ?!


それにしても今回の旅行、ずいぶん多くの外国からの
観光客を見ました。国も様々、言語も様々。
京都よりも観光地がばらけているせいか幾分多いような気さえします。
少し前まではこんな景色を見ることになるとは思っていなかったな。



日本が素敵な国だと思ってもらえることはうれしいけれど、
この状態は少しきついなあって思います。




品川まで移動してまたひとしきりおしゃべり。
少しお土産を買おうと思っていたので、またまた新幹線の時間を
変更して出発
(2回目になるともう慣れたもの。スマホでスイスイと変更できました\(^_^)/)



結果、暗くてまた富士山は見れませんでした。


幾度となく新幹線に乗っては富士山を見たいと思っているのに
なかなかその希望はかなえられません😢



4泊5日の旅行は盛りだくさんでとても楽しかった。


長女は元気で家族仲良くやってるし、
孫とたくさんハグできたし、
観光もできたし、
友人にも会えたし。
ずっとお天気にも恵まれました。私持ってる?(笑)



次回横浜にいくのはいつかなぁ😃