穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

整形外科に通って思ったこと

整形外科に本格デビューしたのは昨年9月の腰痛。


ぎっくり腰と言われ、特に何をするわけでもなく
コルセットして仕事にも行きました。


骨粗しょう症気味であることが問題になり、
定期的に検査をしましょうという事になっていました。


何もなければその定期検査のみのはずでした。


ですが結局頸椎捻挫(寝違え)という事で4か月も通う事になりました。
まさかそんな事になるとは思っていなかった。
(正直ショック)



内科に月イチで通っている(コレステロール)だけでも
決してうれしくはない気分なのにさらに追加。
日々のスケジュールに楽しくない予定の病院通い(週イチ)。


そういう話を友人にすると完全には治らないよーと
言われるし。
お年寄りが体のアチコチが痛いなんて言う事を他人事のように
聞いていたけれど。
(私もお年寄りの範疇に入るのね)


ついに年貢の納め時なのねと理解するしかない。
(あきらめが悪い私)



今まで病気とか、けがというものは治療をすれば治るもの、
もしくはどうしても治らないもの、この2つだと思っていたのだけれど、
その間の微妙なラインがあるという事に初めて気が付いた。



なんとなく体の中にあって付き合っていくもの。
そういう事か。


考えてみれば慢性的な腰痛だってそういう事。
私の認識が少し偏っていたのかも。
(肩こりとか腰痛はあるあるだけど首痛は?という感じ)




とりあえず今回は仮釈放。
整形外科からとりあえず仮釈放。若くいたいよ、やっぱり。。 - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい


気分は落ちるけれど、まだやる気はある。



結局のところ自分の体は自分でケアするしかない。



血液検査の結果はあまり芳しくなくて次回は半年後。
レントゲンの骨密度検査が1年後と言われたので同じで良いかなあと思っていたのに
それも少々ショック。


理学療法士さんには
ストレッチを続けなさいと言われたし。
(がんばってるつもり)


お医者様には
魚食べるとか日に当たるとかビタミンDとかの話もされたし。
(わかってるしやってますけどね)


ここは自分が努力を続けるしかない。



次回検査時には数値が上がっていて、
痛みは消えていること。


これを目標として頑張ろう~💪



(ちなみに血液検査の結果、骨に関連する値以外は
全部100点って言われました。。それは良かった😊)



とにかく、しばらくは整形外科とオサラバだ!!\(^o^)/