穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

職場のPCが新しくなりました

先日職場に行ったらパソコンが新しくなっていました。


職場にあるパソコンは受付のカウンタ―にラップトップが1台。
奥の席にデスクトップが1台。
通常は受付にいるのでラップトップを使う事がほとんどですが、
何かしらの作業をする時は椅子に座ってデスクトップを使います。


今回変わったのはそのデスクトップ。
今までのものは使用する度にイライラするくらい動きが遅くて、もうかなりのご年齢の
パソコンでした。
まず立ち上げにイライラ。それから何かしらクリックするとしばらく待つ。
単純な入力でさえ反映されるのに一呼吸。
でもデスクトップでしかできない事があって仕方なく、、、。


今までよく頑張っていたなぁ。お疲れ様でした。



新しいものを買うと言われてから随分経っています。
ずーっとイライラしながら使っていました。


先日、大きな箱がおいてあったのでやったねついに。でもいつから使うんだ?と思っていたらきちんとセットアップされてデータの移行も済んでいました😊
これはもう一人のスタッフがしてくれた事です。ありがとー🎵
私にそういう事をさせないのは正しいです(笑)



おかげで作業がサクサク進みます。

私のニコニコ感はこんなイメージ。
新しいと画面も鮮やかだしピカピカで気分がいいです(笑)
キーボードも変わったので少し打ちにくいですけど、それを差し引いても早い!
うれしーい



でも
おかげで我が家のラップトップがあまりにも動きが遅い事に改めて気づきました。
今この文章を打ちこんでいるラップトップもかなりのおトシ。


そろそろ真面目に考えよう。
でも高いですよね。。。


でもパソコンは欲しいんだよね。もったいないかなー。
このラップトップを使う一番の用途がブログを書く事。
スマホだとちょっと打ちにくいし、タブレットは今ちょっと仮死状態(笑)


ブログを続けるためにも必要だわーって
なんだかんだ理由をつけて買おうとしている私。
いいですよね。(誰にも許可を得る必要はないのだけれど)


これでお買い物もするし大きめの画面でないと色々と不便なお年頃です。
たまにはドラマも見るし。本当にたまにですけど。
(ネットフリックスで英語で見ながら英語字幕と日本語字幕が両方見れるのはPCだけらしい)
あとは何を選ぶかです。あまり詳しくないので、よくわからない。
オーバースペックなものはもったいないし、、しばらくは色々眺めてみようかなぁ。


しばらく悩みそう。