穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

少々お疲れ?能力衰えた?新しいPC

子供たち滞在後の洗濯物、布団カバーやタオルケットなど
山のように干してスッキリ。
布団も干せてほぼほぼ片付きました。


3日間とはいえ、延べ8人が泊まったのでなんだかんだと
沢山の片付けものがあります。
夏はすぐに乾くので作業がサクサクと進んで気持ちがいいくらいです。




疲れた、というのはこの作業ではなくて
新しく買ったノートパソコンの作業。


先日やってきた長女の旦那さま。PCにはお詳しい。
横浜から来た初日に、一緒に電気屋さんに行ってもらって購入しました。


もちろん彼が買うのなら電気屋さんなどではなく
ネットで良い物を安く探して買うのでしょうが、
私は店舗の方がなにかと安心。


このくらいのスペックでこのくらいの値段なら良し。
というものを買いました。
初期設定的な事は自分でも対応するつもりでしたが、
少しややこしい事もあってほとんど婿殿と娘が
設定してくれました。


自分でしなかったので今後何かあったとき、よくわからないかも。


でも面倒な事が起こったので、きっと私が自分1人でしていたら
随分大変だったことでしょう。
自分でやりきる自信がありません😢


こういう事はなんでも自分でできる、やりきる自分だったのになあ。


Windows95が出て、初めて買った大きなデスクトップパソコン。
いちいちフロッピを入れたり、プリンタの接続もドライバ入れて
なんだかとっても面倒だった。
それでも何も知らない私1人で頑張って一つ一つやり切ったのに。
若かったのか。やっぱり。



一体何台目のPCかよくわからないけれど、こういう風に思うのは
今回が初めてかなあ。悲しい。



とにかく、買った初日に最低限の設定はしてもらって、
そのまま置いてあったので
昨日、やっと新しいPCの蓋を開けました。
まず何をしたかというとー。
壁紙を変えただけ(笑)
凝りもせずにまた薔薇の写真にしました。



今日はいろんなデータ移行をしたい。


取りあえず堅い方法としてちくちくとUSBに入れて移しました。
時間がかかったー(>_<)
写真が多かったからな~


もっと簡単な方法があるはずだけれど、自分ではわからない。
もう誰の手も借りたくないので手間がかかってもやり切りたい。


こういう事はもともと得意ではないけれど、
現役時代はやらざるを得なくてなんとかやっていたのだけれど
もう無理かなー。
次にPCを買うのはいつか??10年後だとしたらもう丸投げしちゃいそうです。


取りあえずなんとかほぼやり終えました。
後少しで完了予定。



時間がかかるので途中からはネットフリックスで
「夜明けのすべて」を見ながら作業しました。
(布団の片付けなどをも含む作業全部!)



とても静かで温かくて穏やかで良い映画なのですが、
ひねくれものの私はこんなにいい会社、ないよって
思ってしまいました。少し斜めから見てしまいます。
こんな感じで経営が成り立つならそれはそれですごいんだけど、
なんて。
私が働いていた会社に似通ってっているところが少しあったので
そう思ったのかもしれません。



感動されていた方、まだ見ていない方、ごめんなさい。


ちょっと心がささくれ立っているのかもしれません。
良い映画だと思います。



んー。やっぱり少し疲れているのかも。



こういう時はこういうものを見て癒しとしましょう。
ちびっ子のお風呂のおもちゃ

軽く洗って片付けます。水鉄砲などもっと沢山あったのですが、
壊れたりして減りました。今回出番があったのはこれだけ。
もういらないかなあと思っていたのですが、
年長さんの孫がまだ遊びました。


我が家でお風呂に入る一番小さい孫はこの年長さんなので
もうそろそろお役御免かも。
こういうものがお風呂場にあるだけで
楽しいんですよね。
次回お正月にも出番葉あるかなー^_^



というわけで一日中家の中にいたので
外の暑さは感じませんでした。



でも、今日は34度ぐらいだったようです。
この温度で、涼しかったのねと思うなんて、、笑えてしまいます。