穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

孫へのプレゼントどうする?

赤ちゃんが生まれると色々な行事がありますよね。
お宮参り、お食い初めから始まり七五三、そのうち入園とか入学とか。


私に孫が出来た始めの頃、この孫ちゃんに
何をしてあげよう、何ができる?と考え、まず見本にしたのは
自分の両親が我が子にしてくれた事。



生まれた時のお祝いから始まってどうだったかなと
考えました。何かにつけしてもらった色々な事を思い返しては
ありがたい事だったなと思います。


なんだかんだとお祝いもらったし、
七五三には着物まで作ってくれて、、何から色々手伝ってもらいました。



あの頃の両親の気持ちは、今自分が同じ立場になって
始めてわかるような事もあります。




孫が6人となった今、行事は結構頻繁。


この10年(一番上の孫ちゃんは10才)
生まれた歳は微妙に違いますが学年が見事に1年おき、
今年は5年生、3年生、1年生、年中、、、と6人続きます。



誰に何をしてあげた?ってわからなくなりそうだったので
しっかり記録しています。
あんまり差があるのはどうかなと思うまじめな私。
ちなみにお年玉はしっかり学齢で金額を決めてしまいました。



それ以外は会って何かできるときと会えないで何かを送るだけの時など
微妙に内容は変わります。


何かしてあげられる事は私にとってはうれしい事。
いつまで続くか?




さて今考えているのは誕生日のプレゼント。


本人の意思がはっきりしている歳なら本人に聞けるのですが、
会えないとなかなかそれも難しい。(価格的問題もあり!)
娘の方の孫なら娘に直接何がいいかな?と聞いたりもできます。



もうすぐ近くに住む息子の方の孫ちゃんたち(3才と1才になる女の子)の誕生日が来ます。
どうしようかなと思っていたのですが、結局お嫁さんに聞くことにしました。
本人の意思、まだはっきりしないし多分誰もわからない。
(1才は基本的に無理ですよね)



今回はそれで内容が決まりそうですが、今後はどうしていこう?
もう段々大きくなってきて本人の意思がはっきりしてきそうだし、
そうなると欲しいものの金額もアップしてきます。



私も無理する必要はないと思っているし、
本人が欲しくないものを買ってもしょうがない。
かといって現金渡すっていうのもなんだか味気ない。
図書券?そういうのが無難?教育的配慮ありかな、、??



どこかのタイミングで何かしら考えないと。



そんなに真面目に考える問題でもないかな。


でもそのプレゼントをもらって嬉しそうな顔を見たいから
しばらくは悩みながら考える事が続きそうです。



そのうち現金ってことになるんだろーなー(^_^;)