穏やかに、でも楽しんで暮らしたい

1人暮らしシニアの日々

娘のバレー試合観戦と子守ミッション

今日は朝イチさっさと用事を済ませて久しぶりに早めの外出。
と言っても通勤時間よりは少し遅め。
次女のバレーボール(ママさんバレー)の試合を見て、
その後2年生の孫くんのスイミングスクール送り迎えというミッションがあります。



少し遅くなったかなと焦って体育館に着くとちょうど開会式。
ばっちりのタイミングでした。


地区大会なので勝ち残れば次があります。


第1試合、第2試合と勝ち進み、なんと決勝戦まで進出しました。
見ごたえのある試合が多くてどのチームもなかなかのもの。


ずっと静かに見ていましたが段々興奮してきて、
応援団と一緒になって声を出して(少しだけ💦)応援しましたが、
敗退となりました。


でも3試合よく頑張りました。準優勝だから十分です。
選手のみなさん、家事育児をしながらよくがんばってるなと感心します。
私が若いとき、、子育てしてたとき、、バレーボールはできなかっただろうな。



娘の試合を見るのは私からすれば、学生時代の部活の応援と同じ気分です。
良い仲間がいて楽しそうに(真剣に)
バレーをしているのを見るのはうれしい事です。

体育館に響き渡る歓声やボールの響く音。
なんというか、、青春?(笑)? 気持ちがいいものです。
とおーい昔を思い出します。
(アタック№1とか、サインはVの世代です!)




さてここから2年生が帰宅するまでに娘宅へ移動。
小学校から帰ってくる孫君をスイミングスクールまで送る予定。
といっても去年は自転車の後ろに乗せてはしりましたが、
今年は自分の自転車で行くそうなので私は並走するだけで良いとのこと。



娘宅はもうハロウィン




帰宅を待っていたら娘から連絡があり、帰宅が間に合いそうなので
私が連れて行くから大丈夫よとのこと。


気合を入れて自転車だと思っていたので少しほっとしました。
並走して連れて行くと言っても交通量が多い道を通るので
心配はありますし。


孫を預かったり、何かしらお願いねと言われれば引き受けますが、
万が一何かあったらどうしようといつも思います。
何が起こるかわからないですから。
気が小さい私です。



一年前の事を思い出します(笑)
バカなの?トシなの? バレー応援と電動自転車 - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい
幼稚園児の孫君も連れて帰って2人をスイミングスクールへ。




待つ間少しだけ娘とおしゃべり。
ゆっくりおしゃべりしたいところだけれど
いつもバタバタです💦


秋の空~ 日差しは暑くても秋!




スイミングスクールにお迎えに行って、夕食はファミレスで。
孫君2人はロボットが配膳してくれるのを見て楽しんでました。

正面からの写真は撮りそこないました。
猫の顔です。


私が食べたのはがっつりガーリック系のチキン。おなかいっぱいになりました。


帰宅したらもう9時前。何もしてないのに少々疲れたかも。



もうあんなふうに体育館を走り回るなんて私にはないんだなと
ふと思いました。