食料品のお買い物
5人分の食事を作っていた頃からもう随分経ちました。
一番のピークは子供たちが高校生、中学生の頃でしょうか。
女の子にしては立派な食欲を持っていて
その頃の女子のお弁当箱の大きさについて
「信じられない!あんな小さいの」と言っていた娘達。
牛乳パック1本を片手にごくごくと飲み干してしまう息子。
そして、夫もいましたね。
毎日のように大量のお買い物。
あの頃の記憶がいつまでも私の頭の中にあって
なかなか消えません。
もういまやそんなに大量の買い物をする必要もないし、
大量に買えば困るんだよとわかってはいるのですが、、
安さにひかれて、、例えばキャベツ一個買いがやめられません。
で、結局そればかり食べないといけないという事になってしまいます。
先日もかなり大きな1個が安かったので買ってしまいました。
うーん。
ウィンナ、ニンジン、ジャガイモとポトフもどきに。
炒め物に。
千切りにしてサラダに。
味噌汁に。
飽きてきます。。。 ちなみにまだ結構残っています。
それぞれ一度作ったら2~3回は食べないとなくなりません。
自分が食べる分だけの1食分を作成することができないんです(>_<)
安さにひかれているだけ、ではなくて、
「少量パック」と書かれた小さい野菜たちは
なんだかテンションが下がってしまい、、買いたくないのです。
ま、最近はいろんなレシピを検索できるので
消費するために新しいレシピを試してみるという
お楽しみもあります。意外にこれが面白い!
なので、、、これからもきっとこういう買い方で
こういう食生活なんだろうなと思っています!
ま、いいか(笑)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。